タグ:プレスリリース

【プレスリリースのお知らせ】


このたび、株式会社ペイジェントが提供する入金照合サービス「消込エクスプレス」は、
株式会社Misocaが提供する請求書作成サービス「Misoca」と連携し、
「Misocaペイメント銀行振込(仮想口座方式)」を提供開始致しました!


■プレスリリースURL
http://www.paygent.co.jp/news_release/2015/150825.html


■「Misocaペイメント」銀行振込(仮想口座方式)のサービス詳細
https://www.misoca.jp/virtual


「消込エクスプレス」は、顧客の決済毎に個別の口座を自動的に発行することで、
振込人の特定作業(消込作業)の負担を軽減させるサービスです。

従来の消込作業は、指定の銀行口座への入金を1件ずつ照合しなければならず、
取引先が多いほど作業量が増加するため、経理担当者の負担となっています。



■経理の消込業務でこんなお悩みありませんか?

150721_01


「消込エクスプレス」を利用すると、顧客と口座番号が紐付けられるため、

顧客と氏名が異なる振込人名や同姓同名の方など振込人の特定が困難な銀行振込でも、

スムーズに消込作業を行うことができます!



■銀行振込(仮想口座方式)「消込エクスプレス」のしくみ

顧客(振込人)ごとにユニークな口座番号を発行することで、
各顧客からの入金照合(マッチング)作業において大幅な工数削減が期待できます。


150721_02


請求書作成サービス「Misoca」と「消込エクスプレス」が連携して提供する
「Misocaペイメント銀行振込(仮想口座方式)」は、
初期費用0円で導入が可能です。

「Misocaペイメント銀行振込(仮想口座方式)」を利用することで、
取引先毎に個別の口座番号を割り振った請求書の作成から、
入金があった際の消込作業をスムーズに進めることができます。
 

ペイジェントは、消込作業を行う経理担当者の負担を軽減するべく、
今後も「消込エクスプレス」における他サービスとの連携を推進してまいります!



ご興味ございましたら、お気軽にお問い合わせください!
 

【プレスリリースのお知らせ】


このたび、株式会社ペイジェントは、
税理士に向けたコンサルティングサービスを提供する株式会社InspireConsultingと、
「消込エクスプレス」の販路拡大における戦略的パートナーとしての業務提携契約を締結しました!


InspireConsultingは、元国税調査官である代表の久保氏の経験とノウハウを活かし、
のべ数百名以上の税理士に向けて、セミナーや研究会、メルマガ、コンテンツ販売など、
税務対策についてのコンサルティングを事業展開しています。



■プレスリリースURL
http://www.paygent.co.jp/news_release/2015/150813_01.html


銀行振込(仮想口座方式)「消込エクスプレス」について
http://www.paygent.co.jp/virtual/

ペイジェントでは「消込エクスプレス」が、
経理担当者の入金消込作業の工数削減に役立つことから、
税理士とのアライアンスに注力し、各企業の経理担当者へのコンタクトを強めています。

本提携により、InspireConsultingはペイジェントの販路拡大における戦略的パートナーとして、
税理士に向けた「消込エクスプレス」の啓発活動やPR活動を支援、

ペイジェントは各企業の経理担当者に対して、
「消込エクスプレス」を活用した入金消込作業の最適化をより一層推進していきます!



ご興味ございましたら、お気軽にお問い合わせください!
 

【プレスリリースのお知らせ】


このたび、株式会社ペイジェントは、
イーディフェンダーズ株式会社と業務提携契約を締結し、
「カード不正利用保証サービス(チャージバック保証サービス)」の提供を開始いたします!


■プレスリリースURL
http://www.paygent.co.jp/news_release/2015/150813_02.html


■イーディフェンダーズについて
http://www.edefen.com/


・チャージバック保証サービスとは?

チャージバックとは、クレジットカード会員が不正利用等の理由により、
利用代金の決済に同意しない場合に、
クレジットカード会社がその利用代金の売上を取り消すことです。

その結果、
EC事業者様はその利用代金をカード会社に返金しなければならず、
商品もかえってこないため、損害が発生
します。

150813_02

チャージバック保証サービスは、EC事業者様のニーズに合わせて、
フレキシブルにサービス設計が可能となっており、
毎月一定の保証料をいただくことでEC事業者様が被る損害を保証するものです。

また単に保証を提供するだけではなく、
増加傾向にある不正利用に対するコンサルティングもあわせて行い、
不正利用そのものを減らすことを主眼に置きながらサービスの提供をしています。




ご興味ございましたら、お気軽にお問い合わせください!
 

【プレスリリースのお知らせ】


このたび、株式会社ペイジェントは、
株式会社Daiが提供するBtoB(企業間取引)専用ECサイト構築パッケージ
「BカートASP」とペイジェント決済代行サービスの連携を開始致しました!


本連携により、「BカートASP」で運営されているECサイトに、
ペイジェント決済代行サービスを導入することが可能となります!



■プレスリリースURL
http://www.paygent.co.jp/news_release/2015/150421.html


■BカートASP
https://bcart.jp/


ペイジェント決済代行サービスは、
クレジットカード決済やコンビニ決済、携帯キャリア決済、
銀行振込(仮想口座方式)などの決済手段が一括導入できるサービスです。

一方「BカートASP」はBtoBに特化したECサイト構築パッケージで、
現在200以上の企業が導入、
10万以上の企業が「BカートASP」で構築されたECサイトを通じて発注を行っています。

「BカートASP」でECサイトを運営する事業者は、
自社のサイトをペイジェント決済代行サービスと連携させることで
様々な決済手段が導入できる
ことに加え、
対応している決済手段の売上の一括管理
が可能となります。

また、様々な決済手段に対応することで顧客のニーズに応えることが可能となり、
売り手と買い手双方の利便性向上が図れると考えています。

 

今後もペイジェントは、約1000兆円と言われる国内BtoB取引市場において、
顧客のニーズに適合する決済ソリューションを提供して参ります。


ご興味ございましたら、お気軽にお問い合わせください!
以上、プレスリリースでした!
 

【プレスリリースのお知らせ】


このたび、株式会社ペイジェントは、
海外の人気CMS「Drupal」をECサイト化する拡張モジュール
「Drupal Commerce」に、
決済モジュールを提供開始いたしました。


Drupalとは、海外発祥のCMS(コンテンツマネジメントシステム)です。
個人のブログからポータルサイト、会員サイト、予約サイト、紹介サイト、コンテンツ発信サイトなど
利用シーンは幅広く、多機能で優れたウェブサイトを運営できるCMSとして高い人気を誇ります。


■プレスリリースURL
http://www.paygent.co.jp/news_release/2015/150414.html


■Drupal Commerce用ペイジェント決済のサービス詳細
http://www.paygent.co.jp/payment_service/package_cart/drupal/


「Drupal Commerce」を導入すると商品を販売するEC機能を追加することも可能となります。

ペイジェントでは、前より要望の多かった決済モジュールの開発を、
有限会社アクト・ブレインに委託する事により、
拡張モジュール「Drupal Commerce」にペイジェント決済モジュールの組込を提供開始いたしました。


Drupal Commerceとペイジェント決済モジュールの特徴


1. Drupalによる日本向ECサイトを運営

ディストリビューション(Drupal Commerce Kickstart)をベースとしたフルECサイトに日本向決済機能を提供します。会員、商品、購買に連動したレコメンド機能やメール配信機能など、Drupalならではの機能拡張が可能です。
 

2. Drupalによって構築されたサイトにカート/決済機能を追加

Drupalによって構築/運営されている動的サイト(ポータル・会員・SNS・情報共有共有)に商品販売機能を提供します。従来、Drupalサイトに商品販売機能を追加する際は、他システムとの連携が必要でしたが、Drupal内(決済モジュール追加)で対応することが可能になります。
 

3. 機能追加の容易さ

Drupalコミュニティでは、3万を超える拡張モジュールの他、900超のディストリビューション、2千以上のテーマが無料配布されており、セキュリティアップデートも適時リリースされます。

要件に沿った拡張モジュール/テーマを見つける事で、ノンプログラミングにてサイト構築が可能です。

多くのDrupallerがDrupalを選択した理由(Fieldモジュール、Viewsモジュール):管理ページでの自由自在なスキーマ作成、クエリの作成機能により、運用しながら機能を追加してゆくことができます。
 

4. 米ホワイトハウスで採用された強固さ

米国大統領府(ホワイトハウス)はオバマ大統領初就任時(2009年)に、その基板をDrupalに移行。今現在もDrupalで運営中です。 ホワイトハウスといえば、世界中のサイバーテロリストの標的にもかかわらず、その強固さを保ち続けています。Drupalを適切に運営することにより、揺るぎなく強固なサイトにすることができます。
 

5. ペイジェント決済モジュールが提供する決済種類

決済種類はクレジットカード決済(3Dセキュア)、銀行ネット決済、電子マネー決済、ATM決済、コンビニ(番号方式・払込票方式)をご利用いただけます。(対応決済種類は順次拡大予定です)

また、早期入金オプションをご利用頂くことで、複数回締め、翌月5営業日後にご入金することが可能であり、ネットショップ運転資金の迅速な回転を支援します。

ペイジェントは株式会社ディ・エヌ・エーが50%、三菱UFJニコスが50%出資している合弁会社であり、高い信頼性と安定した経営基盤でサービスを提供します。





ご興味ございましたら、お気軽にお問い合わせください!
以上、プレスリリースでした!
 

↑このページのトップヘ